トップページ > SYSTEM Yのページ > 全ユニットの紹介 > 076: マルチキャンドルスタンド > 077: マイコンゲーム"BLUE FORMURA" > 078: トグルスイッチボックス

077: マイコンゲーム"BLUE FORMURA"

2011年7月17日(日)~

スポンサー広告

米本: 青い自分の車を左右に動かして、迫り来る赤い敵車を避けながら走行するレースゲーム二見信洋さんとのコラボ作品です。

米本: "STARSHIP INVASION"の成功に気を良くした私は、二見さんにゲーム第2弾としてレースゲームを提案。こういうLSIゲームモノのシリーズって、第1弾が宇宙モノで、第2弾はレースモノってのが定番だったんだ(笑)。絶対に面白いものができる自信があった。"STARSHIP INVASION"の仕組みを詳しく説明してもらって、ソフト的に出来ること出来ないこと、ケースへの収め方も含めて、二見さんと綿密に相談して製作に入ったんだ。

二見:
~第一弾の"STARSHIP INVASION"に気を良くした米本実。今度は二見にレースゲームを作るミッションを与える。 ミッションを受けた二見は、ない知恵を振り絞る~

…というかねえ、まだおいどんが使えるマイコンにバリエーションがなくて、前回の"STARSHIP INVASION"で使ったPIC12F675を合計4個使って終わらせるつもりだったんですよ。でも、通信とかそんなことが出来るわけでもなく、別々のPICをランダムでイゴかすと壁、つまり全ての通路がふさがれて逃げられない状態ができてしまうのです。
そこで鬼監督の米本さんが「敵車で壁を作ってはダメだ!」と言い始めてねえ・・・。仕方がなく、新しいマイコンの使い方から始めたんですよ。
今回の使用マイコンはお馴染み「PIC12F675」と「PIC16F886」の、これまたデュアルコアCPU搭載!ビットシフトとか、そういった今までに使った事のないモノをふんだんにあしらいました。やはり、当たり判定は「74HC08」のAND回路です。

米本: いやいや済まなかったね(笑)。だってあまりに理不尽な展開があるゲームって、クソゲーの烙印を押されることが多いでしょ(笑)。苦労をかけたけど、凄く面白いゲームに仕上がったと思うよ。"STARSHIP INVASION"同様、ゲーム仲間からゲームバランスを褒められたし、展示会での評判もかなり良いよ!あの異常奏者さんもクリアーに命懸けるほど熱中してたし(笑)。
ところで、ゲームの難易度がスライドスイッチで切り替えられる「PROモード(難しい)」、「AMAモード(比較的簡単)」は、二見さんのアイデアでしたね!

二見: あ、良いところに話題が行きましたね。
実は子供の頃、ファミコンが流行ってました。友達がみんな持っていて、なんか、おいどんだけ持っていないのがつまらなかったので、親父殿に「ファミコン買って」と懇願したんでゴワすよ。

 -数ヵ月後-

そしたらね 「エポック社スーパーカセットビジョン(1984)」 買ってきた。 おいどんは、悶絶しました。でも、周りのみんなが持っていないハードだったので、家が連日満員状態。

米本: ほーっ!

二見: そのエポック社のスーパーカセットビジョンのゲームには、大体「PROモード」と「AMAモード」があったので、その影響で付けました。

米本: そうなんだよね!TOMYや海外モノのLSIゲームなんかにも「PROモード」と「AMAモード」があって、コンシューマー・ゲーム機の伝統みたいなもんだと思ってたから、二見さんの提案にすぐに納得したんだよ。

それと何よりも嬉しかったのは、この"BLUE FORMURA"は"STARSHIP INVASION"以上に出力端子があって、例えば「"走行音"トリガーアウト」にヨネミンの「外部トリガーのインプット」につなげれば、走っている間はヨネミンが鳴り続けて、まるで走行音のような効果が得られるし、「右移動のトリガーアウト」を"STARSHIP INVASION"の「外部トリガーのインプット」に接続すれば、車が右に移動したときだけ、ミサイルが発射されるとか、いろいろな組み合わせが一段と出来るようになったことかな♪

米本: 冒頭で第1弾は宇宙モノ、第2弾はレースモノが定番と言ったけど、特に意識したのはバンダイの「ミサイルベーダー(1980)」と「チャンピオンレーサー(1980)」の関係だったの。

ミサイルベーダー&チャンピオンレーサー

米本: 確か小学校の5~6年生の頃だったと思うけど、私がミサイルベーダー、友だちがチャンピオンレーサーを持っていて、よく交換して遊んだんだ(笑)。