ワークショップの様子
"SYSTEM Y"をテーブルに並べて、音や電気について説明しながら、
楽しく遊ぶ企画をやっています。まずは↓下の動画(5分57秒)をご覧下さい。
●このイベントの更に詳しい紹介はこちらをご覧下さい。
●SYSTEM Yで遊びたい方はSYSTEM Y 出動スケジュールをチェックして下さい。
●出演依頼、ご支援などお待ちしております。

子供たちの熱気を感じて頂けると思います。様々なアイデアや質問が子供たちから積極的に飛び出し、毎回毎回大変勉強になります。
南足柄市文化会館「電気でオンガクして遊ぼう!21世紀の楽しいシンセサイザー教室」
http://t.co/UfkQVbbPTr
昨日の中学生の皆さん。カオスですw pic.twitter.com/K3qQdF7kjy
— 米本 実 (@yonemotominoru) 2015, 8月 19
南足柄市文化会館「電気でオンガクして遊ぼう!21世紀の楽しいシンセサイザー教室」
http://t.co/UfkQVbbPTr
女の子3人によるリモコンの演奏。 pic.twitter.com/r1EQw4sKJu
— 米本 実 (@yonemotominoru) 2015, 8月 19
小学1年生のピュンピュンマシーン(バトルサウンド)の天才プレイヤー現る!
南足柄市文化会館「電気でオンガクして遊ぼう!21世紀の楽しいシンセサイザー教室」
http://t.co/UfkQVbbPTr pic.twitter.com/mKazmQ78yO
— 米本 実 (@yonemotominoru) 2015, 8月 19
SYSTEM Yを遊び尽くす、仲良し3人組。予想を遥かに超える小学生のランダムネスは本当に素晴らしい。
南足柄市文化会館「電気でオンガクして遊ぼう!21世紀の楽しいシンセサイザー教室」
http://t.co/UfkQVbbPTr pic.twitter.com/0Z7VGcSgpK
— 米本 実 (@yonemotominoru) 2015, 8月 19

キュートな未来のシンセ女子、ますます増殖中(笑)。素晴らしい!

普段なかなか思いっきり押せないスイッチたちで子供たちが自由に遊んでいます。機械ものですが女の子も熱中していました。
ワークショップコレクション「科学音楽家になろう!」無事終了しました。
SYSTEM Yを凄く気に入ってくれた男の子と女の子。 pic.twitter.com/BQS3r9iZyJ
— 米本 実 (@yonemotominoru) 2015, 9月 1


SYSTEM Yをきっかけに子供たちがシンセサイザーに興味を持ってくれたようです。

「電子楽器にさわっていいよ」と言ったら子供たちが押し寄せてパニックに(^-^;

水に音楽を流しているところに驚く男の子(笑)。科学のイベントでもたくさんの人に楽しんでもらえました。

SYSTEM Yの操作を覚えた男の子が積極的にいろいろな使い方を模索。みんなをハッピーにしてくれました。

こちらでも女の子が積極的にさわってくれました。仲間たちとその場一緒に演奏!盛り上がりました。

シンセサイザーに詳しいマニアな方々にもSYSTEM Yは楽しんで頂けました。お客様の自作機器とその場でセッションも盛り上がりました。
イベントや授業、ライブ等への出演依頼は、こちらからお願いします。