トップページ > SYSTEM Yのページ > 全ユニットの紹介 > 009: ブザ男 > 010: 減衰くん > 011: Lensha >

010: 減衰くん

2010年5月12日(水)~

スポンサー広告

私の本「楽しい電子楽器 自作のススメ」のP184で、作り方を紹介しています。

米本: 音量を下げるためのユニット。レベルや電圧の大きいユニットと、デリケートなユニットの間に入って、パワーを調節するナイス・ガイ!独立2系統。

助手: いわゆるボリューム、つまり可変抵抗が中に入っているんですね?

米本: そうそう!

助手: ツマミの色が上下で違いますけど…。

米本: いい質問だね! 減衰くんは50KΩの可変抵抗を使用してるんだけど、上はAカーブ、下はBカーブとなっていて、目的に合わせて選べるようになってるの。

助手: Aカーブ、Bカーブって?

米本: 簡単に言うと、回すときの抵抗値の変化の仕方が違うのよ。Aカーブは対数的に、Bカーブは直線的に変化しているの。

助手: なるほど…って、ちょっと難しいかな(汗)

米本: Aカーブは音量調整用に、Bカーブ電圧・電力調整に、主に使われているみたいですよ。減衰くんは1つ作っておくと、いろいろと使えて便利よっ!