ヨネミン

楽器一覧へ戻る/ HOMEへ戻る
更新: 2012年10月23日



PHOTO: 石塚 壮
開発スタッフ
  • 原案、回路制作、組み立て:米本 実
  • ラベル・デザイン:石塚 壮
    開発メモ
  • 2008年2月25日 最初のモデルが完成
  • 2008年4月27日 ヨネミンという名前と量産を考える
  • 2008年8月14日 販売モデルが完成
  • Y-LINKY-LINK対応機器

     トランスとトランジスタ、 たった2個の部品で出来ているとてもシンプルな発振器。
     それゆえ、ビギナーにも簡単 に作ることが可能で、また工作に詳しい方にとっても、 無限のカスタマイズを約束する モンスター・マシン。たくさん制作すれば、 1台1台を鍵盤の1音に割り当てて、巨大なオルガンを制作するという アメリカン・ドリームも実現出来る逸品。
     自分の名前をもじって付けるという、今まで避けてきた 馬鹿馬鹿しいことを、ついにしてしまった記念すべきマシン (おかげで「ヨネミン」と言われるたびに、自分が呼ばれて いるようでドキッとする)。

    SYSTEM Yのユニットとして組み立てたヨネミンはこちら



    PHOTO: 石塚 壮
     2003年ぐらいから試行錯誤していたヨネミンの試作機たちです。
     左側は、2003年に行われたCHAOSMOS/冨岡雅寛さんの展覧会で、 コラボレーションした際に設置したヨネミンです。
     右側は現在の物に近い、シンプルなヨネミンです。
     どちらも現在は解体しています。

    自作楽器博物館 別館企画展 第4回にて、カリスマ自作電気楽器パフォーマーの弁慶さんによるヨネミン研究・改造レポートを公開しています。ぜひ改造の参考にして下さい!
    自作楽器博物館 別館企画展 第6回にて、パフォーマンス・アーティストの村井元さん製作のヨネミンを紹介しています。ぜひご覧下さい!!
    自作楽器博物館 別館企画展 第8回にて、松茸さん製作のヨネミンを紹介しています。ぜひご覧下さい!!
    自作楽器博物館 別館企画展 第9回にて、じゃんさんのマイ・ヨネミンを紹介しています。ぜひご覧下さい!!
    自作楽器博物館 別館企画展 第10回にて、山ト進歩さんによるヨネミン研究・改造レポートを公開しています。ぜひ改造の参考にして下さい!
    自作楽器博物館 別館企画展 第11回にて、山ト進歩さんによるヨネミン研究・改造レポートUを公開しています。ぜひ改造の参考にして下さい!
    マニアの方は、書籍「楽しい電子楽器 自作のススメ」の工作解説ページ
    かわいく輝いてる女のコは


    ヨネミンの基本操作とサウンド



    可愛く輝いてる女の子はこちらへ



    ヨネミンが3台あると…



    ヨネミンが9台あると…



    こんな感じで地道に組み立ててます



    ヨネミンをアナログシーケンサーでコントロール



    ヨネミンとTenori-onを同期させてみました



    彼女は初めてヨネミンに触りました




    楽器一覧へ戻る/ HOMEへ戻る

    Copyright (C) Yonemoto Electroacoustic Laboratory