写真を整理していたら、自作楽器仲間の曽根貴了さんから届いた写真が出てきた。
業平橋駅(なりひらばしえき)は、東京都の墨田区にあった東武鉄道伊勢崎線の駅。
東京スカイツリーが開業する2012年春に「とうきょうスカイツリー駅」へ改称された。
上の写真は開業に向けての工事中の様子だった。
この話題が出た友人は100%皆、改名を残念がっていた。
文字でニュアンスを伝えることは難しいが、ある女の子と食事の席で「○○ちゃん、業平だから」とか「だって○○ちゃん、業平だし」という愛情と親しみ溢れるフレーズで盛り上がったこともある。
それなりに歴史と親しみもあり、地元の発展を願うなら、名前は残したほうが良かったのではと切実に思う。何と言っても「なりひら」という響きに味わいがあるだけに、とても残念なことだ。
名前が変わって数年がたった。ふとスカイツリーが目に入ったときに「なりひら」という響きを今も思い出す。
そしてこの錦糸町感覚を共有できる若者がいることに希望を見出す。
関連記事
●全ての音楽は「錦糸町」か、「錦糸町でない」かに分類できる
●駄菓子屋さんミニカップメン「ペペロンチーノ」