ピカルミン大集合のイベント おかもちモジュラーのよんまちゃん企画「第二回 村まつり」で当日配布されたCD-R「ピカコン2016」収録の私のトラック「Pi-Funk」をYouTubeにアップしました。
よんまちゃんから
「先生がどのユニットをお使いになったのかって所が明らかにされていて驚きました。まさかSYSTEM Yだけだとは(そう聞いておりましたが、一般の機材もお使いになられていると思い込んでました)」
とのコメントを頂きました。
はい、もちろんDAWソフトは使用していますが、音源はピカルミンと私の自作楽器たちだけなんです。
しかも2016年のデジタル・サウンドとは思えない宅録感が我ながら素晴らしいです。
なおこのトラックの再生時間はほぼ3分なので、カップラーメンにお湯を注ぎこの曲をスタート、踊りながら楽しく出来上がりが待てます。
Pi-Funk – 米本実 後ろのトラックの音で、「あ、これSYSTEM-Yと一号機かな」って思ってたらホントにそうだった。見失いがちだけど、SYSTEM-Yは楽器だと再確認。冒頭のシーケンスにファンクネスを見出す米本先生は神。MIDI鍵盤でピカルミンを弾いちゃうのも凄い。
— 無と有150@9/23横浜弾丸ツアー (@para9AKAnor) 2016年9月30日
関連記事
●ピカルミン大集合! 発明者Kaseoさんも参加 おかもちモジュラーのよんまちゃん企画「第二回 村まつり」の報告
「ピカコン2016」を残念ながらゲット出来なかった方に朗報です!
M3(音系・メディアミックス同人即売会)によんまちゃんが今回も参加するとのことで、そこで増刷したものが販売されるそうです。
2016年10月30日(日)
http://www.m3net.jp/
ブース位置は第二展示場1F か-05b poplab-recordsの予定。
ピカコン2016 (ピカルミンコンピレーション2016)
トラックリスト
01 Funky Pikaremin – 東京ハムカツ
02 Kaseocore DEMO – Kaseo
03 ピカチュウとシンデレラハネムーン – 野中比喩
04 県立ピカルミン牧場 – 大須賀淳
05 Copulatuion – osouonna
06 六匹の狂った鼠の信号 – 0|1+前濱雄介
07 pika-taku – Kraftwife
08 Pi-Funk – 米本実
09 pikasero – せろりあん
10 Light my pikaremin – よんま
11 Time Pikkared – DMFMM co-processed by Mym
12 Response – Flightrec
8月27日にお配りしましたピカコン2016の盤面及び、コンピに参加頂いた方にお送りした盤面はこんな具合でございました。M3頒布分も手描きになるのか、何枚くらい用意できるかは調整中ですが、中身はどれを取ってもピカルミン愛に溢れたトラックばかりですのでご期待下さいまし。 pic.twitter.com/cFrQHHVZbX
— よんま@M3 2016秋 か-05b (@hi4ma) 2016年9月30日
M3 2016秋では、新作おしながき、ピカコン2016、THE YOUNG PERSONS' GUIDE TO MODULAR SYNTHESIS 01及び02の頒布となりそうです。モジュラーシンセ、ピカルミンが中心の録音物ばかりですのでご期待下さいませ。
— よんま@M3 2016秋 か-05b (@hi4ma) 2016年10月8日