月別アーカイブ: 2016年7月

#SY展 7日目 萩原悠さん 高橋貴子さんが遊びに来てくれました

↓この記事からの続きです
テルミンで電球やドリルをコントロール!? 電子古楽器研究仲間の藤野純也さんと実験!! #SY展 5日目

SY展の7日目、作編曲家の萩原悠さん、グラフィックデザイナーの高橋貴子さんが遊びに来てくれました。

萩原さんには、彼自身のブログに当日の様子などをステキな文章にまとめて頂きました。是非ご覧下さい!下記のリンクからどうぞ!
SYSTEM Y展 in 米本電音研究所 に行ってきました!

そのあと高橋貴子さんがいらして、差し入れを頂きながら三人で音楽談議。とても楽しいひとときでした!

…そして、
お2人が帰った後の深夜のツイッターでのやりとり

↓続きはこちらへの記事へ
#SY展 8日目 渡辺 愛さんが来てくれました Instagramのまとめ

関連記事
手作りモジュラーシンセ!? 「SYSTEM Y in マイホーム展」の宣伝動画のまとめ #SY展
ピカルミンやSX-150でセッション 無と有さん(Instagram) 熊秀創吉さん #SY展 4日目 (1)
ピカルミンやSX-150でセッション 熊秀創吉さんの動画 無と有さん #SY展 4日目 (2)
テルミンで電球やドリルをコントロール!? 電子古楽器研究仲間の藤野純也さんと実験!! #SY展 5日目
#SY展 8日目 電子楽器CAmiDionの@きよしさんが来てくれましたよ!
手作りモジュラーシンセ #SY展 来て頂いた方のツイートやInstagram、Facebookをまとめました

スポンサー広告

カテゴリー: ライブ・イベントの報告 | 投稿日: | 投稿者:

直江実樹さんの企画で、最新ユニットと過去の音源の紹介や歌!?など、実ズでトークショー

直江実樹のロックンロール短波ラジオ vol.50
~祝・50回記念 自作電子楽器の米本実さんを根ほり葉ほり~
カセットテープ
↑小6から30歳ぐらいまで録りためた私の音源たちのカセットテープ

・今年作ったSYSTEM Yの新しいユニットたちのプレゼン
・7/29完成の166台目のデビュー
・小学校6年からの秘蔵音源を聞きながらのトーク
・歌謡ショー!?
などなど。

自分でも把握できない多岐に渡る米本実の膨大なマイナー仕事や表現活動を、皆さんに見て頂きながら共に活用方法を考えたいと思います。

会社の温泉旅行の卓球場的な実ズの広範囲カルチャー+脱力爆笑トークが評判の最新企画!50回目記念!楽しい夜にします!いろいろな意味で米本実、完全燃焼ナイト!

トークゲスト:米本実

唄のゲスト:木村啓人

総合司会:直江実樹、小池実、米本実 (3人そろって”実ズ(ミノルズ)”)

2016年8月5日(金)
19:00~ 開場・スタート

チャージフリー+1ドリンクオーダー(500円)

会場:黄金町試聴室その2
http://shicho.org/s2access/
〒231-0054 横浜市中区黄金町2丁目7番地先 黄金スタジオ内
045-251-3979(13時~18時)
京浜急行 黄金町駅 徒歩3分
横浜市営地下鉄 阪東橋駅 徒歩8分
※黄金町駅からの道のりが不安な方はこの動画でイメージ・トレーニングしてください。

スポンサー広告

カテゴリー: ライブ・イベント告知 | 投稿日: | 投稿者:

アシッドでリズミコンな演奏!? 熊秀創吉さんのMC-202とSYSTEM Yでセッション

2014年12月の我が家での忘年会のときに、アナログ・シーケンサー「クマはち」の開発者としてお馴染み、熊秀創吉さんにSYSTEM Yで遊んでもらったときの動画です。

SYSTEM Yのほかに熊秀さんが持って来たROLAND MC-202、別の友人から借りてる同じくROLANDのTR-606もつなげています。
#SY展も毎日こんな感じでしたね(笑)。

熊秀さん開発の「クマ選」というスイッチでリズムのパターンを選択している感じが、テルミン博士の「リズミコン」みたいだと藤野純也さんに言われました(笑)。

関連記事
テルミン博士が開発した自動演奏リズム楽器「リズミコン」をプログラミングで再現 藤野純也さんの発表動画
164台目「門ぱち」完成! 熊秀創吉 さんとのコラボ 「クマ衛門」を「クマはち」にするモジュール

スポンサー広告

カテゴリー: ライブ・イベントの報告 | 投稿日: | 投稿者:

いつも心に浅香光代を 「あたしゃ認めないよ!」

いつも心に浅香光代を!
あたしゃ認めないよっ!!
(↑困ったときの浅香光代)
あたしゃ許さないよっ!!(腿チラ)
(↑誰もが己の心に”浅香光代”を持て!)

例えたった自分ひとりでも、その考えやこだわりを持って生きていくための勇気をあたえてくれる魔法のおまじない☆
もちろん浅香先生のモノマネをしながらつぶやきましょう。
「あたしゃ認めないよっ!!」
浅香光代
2016年7月3日(日) 浅草にて

special thanks to よんまちゃん(おかもちモジュラー)

スポンサー広告

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき | 投稿日: | 投稿者:

3.5 mm モノラル ミニ ジャック 配線 ハンダ付け

現在のモジュラーシンセで最も使われているモノラルのミニジャックの配線についてまとめました。
私のSYSTEM Yシリーズもこのジャックたちをメインに使用しています。

1. 3.5mm モノラル ミニジャック BOX型 スイッチ付き
3.5mm モノラル ミニジャック BOX型 スイッチ付
モノラル ミニジャック BOX型 スイッチ付き
(A) GND(グランド)、マイナス
(B) +、プラス
(C) 通常は(B)とつながっていて、プラグを挿すと切り離される端子

特徴:
プラグを受ける穴のフチと(A)がつながっているので、取り付けるケースが金属の場合、(A)からの電気が流れ出ててしまう。GNDとして使用する場合はケースへのアースとなるので問題なし。したがって(A)は一般的にはGNDとして使用する。
(C)の端子があるので、(B)への電気信号の切替が出来る。

2. 3.5mm モノラル ミニジャック パネル取付用
3.5mm モノラル ミニジャック パネル取付用
3.5mm モノラル ミニジャック パネル取付用
(A) GND(グランド)、マイナス
(B) +、プラス

特徴:
長いほうの端子がGND。スイッチ無しのため端子は2つのみ。
最大の特徴は、1.と違って(A)が取り付けるケースに触れていないためアースとならない。そのため「絶縁タイプ」とも呼ばれている。

———————————————————————–
この記事で紹介しているのは最も一般的な使い方です。
配線の仕方は自由ですので、必要に応じていろいろと試してみるのもいいと思います。
ただ他の市販の機材とつなげることを考えると、上のようなルールを守ったほうが安全で便利です。私も最初の頃は何度も間違えて冷汗をかきました(笑)。

スポンサー広告

カテゴリー: 電子工作について | 投稿日: | 投稿者: