カテゴリー別アーカイブ: 電子工作について

ACアダプター 「ヤマハはセンタープラス!」で盛り上がってますが、ギター用のエフェクターはどっち? それとPSE(Professional System Effectors)について少々

↓この記事からの続きです
ACアダプターの極性 ヤマハはセンタープラス! 改造ニニギさん&ハドソンさん

ハドソンさんと改造ニニギさんと私を含む仲間たちで、「ヤマハはセンタープラス!」で盛り上がっていますが、Shiny Andyさんから下記のツイートが。

なるほど!確かに以前友人がヤマハのギター用のエフェクターを使っていて、電源を他のメーカーと共有していた記憶がありました。これは確認してみる必要があるといろいろと調べていたら、改造ニニギさんから下記のツイート。

助かりました!エフェクターに詳しい改造ニニギさんとハドソンさんの情報なら大丈夫でしょう。
しかし調べていて更なる疑問が…。中古で販売されているヤマハのエフェクターには「センターマイナスに改造」してあることを強調しているものがあります。やっぱりセンタープラスだった時期があるのか?

答えがわかりました!初期のヤマハのギター用エフェクターは、PSE(Professional System Effectors)シリーズというもので、オリジナルのシステムボードに取り付けて使用するため、電源端子が独特の形状になっていました。そのため改造や変換する必要があったのですね。
※PSE(Professional System Effectors)で検索すると更に詳しい情報が見つけられますのでお試しください。

丁度そのことを知った頃に、再びハドソンさんと改造ニニギさんから続けてツイート。

素晴らしい!!いやいや、ギター用のエフェクターに関しては勉強不足なところもありますので助かります!ハドソンさん、改造ニニギさんに感謝です!

で、ふと思い出したのですが… 我が家にはこんなものがありました。
なんと↓PSE(Professional System Effectors)シリーズのカタログです!
pseシリーズのカタログ
↓マウントの仕方なんかも載ってますね。確か81年の楽器フェアでもらいました。いやいや灯台もと暗しwww。
pseシリーズのカタログの中身

現時点でまとめると、全てを確認したわけではないですが、ヤマハ製品は基本センタープラス、PSE時代を除くギター用のエフェクターはセンターマイナス、そういう感じでしょうかね。

更にハドソンさんと改造ニニギさんからPSEに関する貴重な情報が…。

というわけで今日も元気に「ヤマハはセンタープラス!」

関連記事
↓改造ニニギさん、ハドソンさんのユニークな活動は下記の記事を!
改造ニニギさん & ハドソンさん ベスト・オブ・ツイート 解説:米本実

YAMAHA 電源アダプター [PA3]

新品価格
¥2,160から
(2016/7/5 20:52時点)

BOSS ACアダプター PSA-100S

新品価格
¥3,838から
(2016/7/5 20:51時点)



スポンサー広告

カテゴリー: 電子工作について, 電子楽器 シンセサイザー | 投稿日: | 投稿者:

3.5 mm モノラル ミニ ジャック 配線 ハンダ付け

現在のモジュラーシンセで最も使われているモノラルのミニジャックの配線についてまとめました。
私のSYSTEM Yシリーズもこのジャックたちをメインに使用しています。

1. 3.5mm モノラル ミニジャック BOX型 スイッチ付き
3.5mm モノラル ミニジャック BOX型 スイッチ付
モノラル ミニジャック BOX型 スイッチ付き
(A) GND(グランド)、マイナス
(B) +、プラス
(C) 通常は(B)とつながっていて、プラグを挿すと切り離される端子

特徴:
プラグを受ける穴のフチと(A)がつながっているので、取り付けるケースが金属の場合、(A)からの電気が流れ出ててしまう。GNDとして使用する場合はケースへのアースとなるので問題なし。したがって(A)は一般的にはGNDとして使用する。
(C)の端子があるので、(B)への電気信号の切替が出来る。

2. 3.5mm モノラル ミニジャック パネル取付用
3.5mm モノラル ミニジャック パネル取付用
3.5mm モノラル ミニジャック パネル取付用
(A) GND(グランド)、マイナス
(B) +、プラス

特徴:
長いほうの端子がGND。スイッチ無しのため端子は2つのみ。
最大の特徴は、1.と違って(A)が取り付けるケースに触れていないためアースとならない。そのため「絶縁タイプ」とも呼ばれている。

———————————————————————–
この記事で紹介しているのは最も一般的な使い方です。
配線の仕方は自由ですので、必要に応じていろいろと試してみるのもいいと思います。
ただ他の市販の機材とつなげることを考えると、上のようなルールを守ったほうが安全で便利です。私も最初の頃は何度も間違えて冷汗をかきました(笑)。

スポンサー広告

カテゴリー: 電子工作について | 投稿日: | 投稿者:

ACアダプターの極性 ヤマハはセンタープラス! 改造ニニギさん&ハドソンさん

家庭にある交流の100Vのコンセントから、
小型の電子機器のために変換して電源を供給するACアダプター。
YAMAHA アダプター
その機器に付属するものを使うのがベストですが、
出力される電圧(V)や電流(A)、直流(DC)か交流(AC)か、プラグの形など性能が同じであれば互換性があります。
もっとも注意しなければならないのが「極性」、つまりプラス・マイナスの向きです。
これが逆だと動作しないばかりか、機器を壊してしまいますので、
とても慎重に確認する必要があります。

プラグの内側(中心)がプラスだった場合、「センタープラス」
プラグの内側(中心)がマイナスだった場合、「センターマイナス」
と呼んでいます。

さてさて電子楽器のACアダプターの極性ですが、
ヤマハ アダプター
そう!ヤマハはセンタープラス

プラグの極性
念のためにもう一度言っておきますが、ヤマハはセンタープラス!

しかしヤマハのギター用のコンパクトエフェクターだけはセンターマイナス9V!
※YAMAHAのオリジナル規格PSE(Professional System Effectors)シリーズの端子は、独自のシステムボードに取り付けるための特殊な形状でしたが、その後のシリーズではセンターマイナスで間違いないそうです。これについては別の記事にまとめましたので、一番下のリンクからどうぞ!

私のSYSTEM Y自作楽器もセンターマイナス!
BOSSやTONEWORKS、ZOOM、MAXONなどのエフェクターもセンターマイナス!
そして任天堂のファミコンもスーファミもセンターマイナス!

極性変換
↑極性を逆にする変換ケーブルも売ってます。
秋葉原の電子部品を扱っているお店等でお求め下さい。
エフェクター用変換プラグ 1SPOT CYR REVERS 極性反転
という商品も楽器店などで扱っていますね。

友人からの情報で「モバイルバッテリー」というキーワードで調べてみると、
それに付属する変換チップがたくさんあることを知りまして、
電源端子の形状の多様化に軽い眩暈がしました(笑)。

自作 ACアダプター 極性変換
↑ちなみに自作してみました。
部品代と人件費を考えると買ったほうがかなりお得ですが、
リクエストがあれば作り方もアップします。

アダプターつながりで思い出した!
私のSYSTEM Yの数少ない実用的な!?ユニットの中に、
アダプターの分岐がありますね。
DCジャックマルチ
↑ DCジャックマルチ

忘れてた!ACアダプター自体も自作したんだっけ(笑)。
9Vのセンターマイナスの「9太郎」です。
9太郎
↑ 9太郎

というわけで、2016年のゴールデンウィーク頃、
ハドソンさんのツイートが発端となり、
なぜか盛り上がった「ヤマハはセンタープラス!」についてまとめました。

関連記事
↓改造ニニギさん、ハドソンさんのユニークな活動は下記の記事を!
改造ニニギさん & ハドソンさん ベスト・オブ・ツイート 解説:米本実

続いて、音楽仲間の戸川光さんのツイートを紹介します。
冒頭でも書きましたが、ACアダプターは性能が同じであれば互換性があります。
確かに古い機材のACアダプターは大きくて重たいので、
軽くて小さいスイッチング電源方式のアダプターが代用出来るのであれば有り難いですよね。
その場合も極性は大切ですから、もう一度確認!
ヤマハはセンタープラス!


注) ACアダプターはメーカーの推奨するものを使用してください。他のACアダプターの使用に関しては自己責任でお願いします。

実は↓この方のツイートのおかけで、


「ヤマハはセンタープラス」だけじゃない
ことが判明!? ギター用のエフェクターはセンターマイナスということを確認したのでした。↓ぜひ続きをご覧下さい!
ACアダプター 「ヤマハはセンタープラス!」で盛り上がってますが、ギター用のエフェクターはどっち? それとPSE(Professional System Effectors)について少々

YAMAHA 電源アダプター [PA3]

新品価格
¥2,160から
(2016/7/5 20:52時点)

BOSS ACアダプター PSA-100S

新品価格
¥3,838から
(2016/7/5 20:51時点)



スポンサー広告

カテゴリー: 電子工作について, 電子楽器 シンセサイザー | 投稿日: | 投稿者: