月別アーカイブ: 2016年9月

蛍光灯による自作楽器!? 伊東篤宏さんのオプトロンとSYSTEM Yで共演しました

2013年10月24日(木) 私の本でもインタビューさせて頂いた、蛍光灯を改造した自作楽器”OPTRON”を演奏する伊東篤宏さんのイベントに出演しました。そのときのセッションの動画です。念願の「蛍光灯 VS 電球」、そして光センサーによるセッションが実現しました。

改めて見て面白いなと思うのは、OPTRONの光の変化をセンサーで拾って私のSYSTEM Yを変調しているところですね。
相手の音に反応して楽器を自分自身でコントロールして音を出すだけでなく、楽器自体が電気的に影響し合うのは、コントロール出来ない面も含めてなかなかスリリングで新しいと思いました。
また電気に詳しい方ならわかると思いますが、蛍光灯とCdsによる通信、つまり「蛍光灯-Cdsフォトカプラ」とも言えますね(笑)。

先日、伊東さんと再会して、この動画のことを思い出して急遽編集してアップしました。自分でもかなり気に入っているセッションです。
伊東さんとのセッションはまだまだ試したいことがあるので、また実現すると嬉しいです。

スポンサー広告

カテゴリー: ライブ・イベントの報告, 米本実の音楽 | 投稿日: | 投稿者:

2015年でDAWを使ってもこのサウンドを作る男! 米本 実による「飛び出せ☆シンセ仲間!のテーマ」 昭和のローカルCM音楽のようなほっこり感

2015年10月2日(金)、横浜・黄金町試聴室その2にて行われた
> 飛び出せ☆シンセ仲間! 第2回 YMOの「BGM」と「テクノデリック」を語る、とmicroKORG
> ~直江実樹のロックンロール短波レディオvol.41
のオープニングより。

動画は左から、小池実さん、戸川光さん、米本実、KO.DO.NAさん、直江実樹さんです。

80年代の地方局の若者バラエティー番組へのオマージュとして、飛び出せ☆シンセ仲間!第1回目のため2015年1月に米本実が制作。
KORG POLY-800、YAMAHA DX-100、RX-21を音源に使用。
皆さんも一緒に手拍子お願いします!!

※タイトルにある「昭和のローカルCM音楽のようなほっこり感」というフレーズは、ぷにえ工房さんのツイートから頂きました。有難うございます!

スポンサー広告

カテゴリー: ライブ・イベントの報告, 米本実の音楽 | 投稿日: | 投稿者:

ACアダプター 「ヤマハはセンタープラス!」で盛り上がってますが、ギター用のエフェクターはどっち? それとPSE(Professional System Effectors)について少々

↓この記事からの続きです
ACアダプターの極性 ヤマハはセンタープラス! 改造ニニギさん&ハドソンさん

ハドソンさんと改造ニニギさんと私を含む仲間たちで、「ヤマハはセンタープラス!」で盛り上がっていますが、Shiny Andyさんから下記のツイートが。

なるほど!確かに以前友人がヤマハのギター用のエフェクターを使っていて、電源を他のメーカーと共有していた記憶がありました。これは確認してみる必要があるといろいろと調べていたら、改造ニニギさんから下記のツイート。

助かりました!エフェクターに詳しい改造ニニギさんとハドソンさんの情報なら大丈夫でしょう。
しかし調べていて更なる疑問が…。中古で販売されているヤマハのエフェクターには「センターマイナスに改造」してあることを強調しているものがあります。やっぱりセンタープラスだった時期があるのか?

答えがわかりました!初期のヤマハのギター用エフェクターは、PSE(Professional System Effectors)シリーズというもので、オリジナルのシステムボードに取り付けて使用するため、電源端子が独特の形状になっていました。そのため改造や変換する必要があったのですね。
※PSE(Professional System Effectors)で検索すると更に詳しい情報が見つけられますのでお試しください。

丁度そのことを知った頃に、再びハドソンさんと改造ニニギさんから続けてツイート。

素晴らしい!!いやいや、ギター用のエフェクターに関しては勉強不足なところもありますので助かります!ハドソンさん、改造ニニギさんに感謝です!

で、ふと思い出したのですが… 我が家にはこんなものがありました。
なんと↓PSE(Professional System Effectors)シリーズのカタログです!
pseシリーズのカタログ
↓マウントの仕方なんかも載ってますね。確か81年の楽器フェアでもらいました。いやいや灯台もと暗しwww。
pseシリーズのカタログの中身

現時点でまとめると、全てを確認したわけではないですが、ヤマハ製品は基本センタープラス、PSE時代を除くギター用のエフェクターはセンターマイナス、そういう感じでしょうかね。

更にハドソンさんと改造ニニギさんからPSEに関する貴重な情報が…。

というわけで今日も元気に「ヤマハはセンタープラス!」

関連記事
↓改造ニニギさん、ハドソンさんのユニークな活動は下記の記事を!
改造ニニギさん & ハドソンさん ベスト・オブ・ツイート 解説:米本実

YAMAHA 電源アダプター [PA3]

新品価格
¥2,160から
(2016/7/5 20:52時点)

BOSS ACアダプター PSA-100S

新品価格
¥3,838から
(2016/7/5 20:51時点)



スポンサー広告

カテゴリー: 電子工作について, 電子楽器 シンセサイザー | 投稿日: | 投稿者:

「佐藤幸雄とわたしたち (すきすきスウィッチ)」と、「後藤勇コントラバス弾き語りカルテット」のメンバーとして対バン 2016年9月11日(日)

すきすきスウィッチの佐藤幸雄さんの「佐藤幸雄とわたしたち」と、「後藤勇コントラバス弾き語りカルテット」のメンバーとして対バンすることになりました。

お子さん連れでママが昼下がりにライブハウス! 場内禁煙、ベビーカー歓迎、おむつ交換スペース有、中学生以下のお子様入場無料、というユニークな企画です。

更に詳しい情報は「佐藤幸雄とわたしたち」のブログ記事をご覧下さい。

「後藤勇コントラバス弾き語りカルテット」とは…
コントラバスの弾語りの後藤勇さんによる絵本のような歌世界に、坂ノ下典正さんのメロウなギター、野津山智一さんの暖かいクラリネットの音色、私のレトロフューチャーな電子音が加わった、ちょっと変テコ!?なアンサンブルです。

2016年9月11日(日)
open12:00/start12:30 ¥2000/2500+drink

●佐藤幸雄とわたしたち
佐藤幸雄(g.vo) POP鈴木(ds) 藤木弘史(pf)
● 後藤勇コントラバス弾き語りカルテット
後藤勇(vo.cb) 野津山智一(cl) 坂ノ下典正(g) 米本実(selfmade electric musical instruments)

会場: MANDA-LA2(マンダラツー)
http://www.mandala.gr.jp/man2.html
JR中央線/井の頭線「吉祥寺」下車 南口徒歩2分
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町 2-8-6 第18通南ビル地下
TEL/FAX:0422-42-1579



スポンサー広告

カテゴリー: ライブ・イベント告知 | 投稿日: | 投稿者:

音楽? アート? サイエンス? 理科実験? 電子工作? シンセサイザー? SYSTEM Yの 出張展示 & レクチャー のご案内 音と電気で遊ぼう! 体験学習 子供ワークショップ イベント パフォーマー アクティブ・ラーニングの場づくり

ステキな未来のクリエイターのために…
チラシと未来のシンセ女子
アルミの箱に組み込んだ電気回路を、コードでつなぐことで、音作りや様々な実験も楽しめるシンセサイザー
SYSTEM Y(システム・ワイ)

162台の写真


SYSTEM Yについての詳しい説明はこちらをご覧下さい。

ユニットたちを展示して、作家である米本実(もしくはアシスタント)がその場で解説して一緒に遊ぶスタイルです。
2010年 MAKE 大垣
30分程度の音と電気に関する授業を行うことも可能です。音と電気の不思議、シンセサイザーや電子楽器の基本の基本など。
授業の様子
子供たちにも大人気です。子供たちや大きなおともだちの楽しそうな様子はこちらをご覧下さい。
南足柄文化会館で行われた「21世紀の楽しいシンセサイザー教室」の様子 2
シンプルなユニットたちの現象の組み合わせから生まれるワクワクのアイデアを話し合っているうちに、新しい発明が生まれるかもしれません。

音楽、アート、サイエンス、理科実験、電子工作、シンセサイザーの垣根を越えて、現象の楽しさや豊かな創造の場を提供します。
画廊、科学館、ライブハウス、イベントスペースや公共施設等での展示やワークショップ、学校の体験学習イベント、アクティブ・ラーニングの場づくりとしていかがでしょうか。

室内、100Vの電源、一般的な会議用のテーブル二つ、その他費用などはイベントの主旨や規模に合わせて主催者様とご相談させて頂きます。
まずは↓下記からご連絡をお願い致します。
http://yonemotominoru.com/yoneden/inquiry.htm

スポンサー広告

カテゴリー: ライブ・イベント告知 | 投稿日: | 投稿者: