月別アーカイブ: 2016年8月

132台目 ステッピングMOちゃん 人力でステッピングモーター回しに挑戦!? プーリーに似たあの食べ物も回転!?

↓まずはこの動画をご覧下さい

2014年4月頃、開発仲間の@おいどんさんこと二見さんが買ってきてくれたステッピングモーターでいろいろと実験を続ける中で誕生したユニットです。

プーリーを使うユニットが増えたので、トルクが大きくて安定した速度調整が出来るモーターが欲しかったこともありました。

7台目のユニット「MOちゃん」の兄弟的なユニットとして「ステッピングMOちゃん」と名付けました。

最後に回転しているアレは、もちろん食品サンプルです(笑)。

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.140 プーリー Sセット (70140)

新品価格
¥291から
(2016/8/17 10:18時点)

スポンサー広告

カテゴリー: 自作楽器 SYSTEM Yのニュース | 投稿日: | 投稿者:

夏の花火シーズンですが、SYSTEM Yには火花(石火)を出すユニットがあります! 158台目 るんるん☆すぱーくるん 手作りスパークラー

火花、電気的なスパークではなく石火を出すユニットを作りました。
↓まずは動画をご覧下さい。

20世紀の終わり頃に西新井大師の縁日で、
懐かしさのあまり買ってしまったスパークラー。
スパークラー
久々に見つけて遊んでいたところ、ふとこれをSYSTEM Yに組み込みたいと、
また変なアイデアを思いついてしまいました(笑)。

早速、開発の仲間の二見さんにアイデアを伝えました。
当初は商品として売っているスパークラーを分解して組み込もうと考えていましたが、
二見さんが手元にある部品で実際に組み立てて実験を続けるうちに、
彼の飽くなき探究心へのリスペクトもあり、
全てオリジナルで作ることにしました。

実際のスパークラーは、シンプルな構造ですが実に良く考えられていて、
物理や運動に関してとても勉強になりました。

このユニットも、何かにつなげて電気的に音響など制御することは全く出来ないわけですが(笑)、
意外な方法で電気信号を取り出すことが出来ました。
それはまたこの記事を更新してお伝えします♪

スポンサー広告

カテゴリー: 昭和レトロな日々, 自作楽器 SYSTEM Yのニュース | 投稿日: | 投稿者:

ゼンマイウォーカー SYSTEM Y 166台目の部品は、永遠のプラモデル少年の聖地 日光 キタヤマ模型 さんでゲット!

SYSTEM Y 166台目
超ハイテク・ロボ「ゼンマイウォーカー」が勢いで完成しました!
メインの動力エンジンは、栃木県は日光にある、
そう!あの永遠のプラモデル少年の聖地☆キタヤマ模型さんでゲット!

↓まずはこの動画をご覧下さい

コスモスのボックス機を体験する幸せそうな私。

それでは動画の補足説明を…

@おいどんさんこと二見さん、熊秀創吉さんと3人で勢いで作ったのですが…
なかなか問題の多いユニットです。
ゼンマイウォーカーの裏側
ラックの耳が一応付いているのですが、
ラックに固定すると歩いて移動出来ないばかりか、
ネジすら巻けませんので全く意味がありません。
ゼンマイウォーカー
そして膨大な労力と時間(物理的な移動距離も含む)。
かなり芸術性の高いユニットと自負しております!
こんなアホなことを命がけで応援してくれる仲間がいることは幸せですね。
本当はみんなアホなことが大好きなんだと思います。
インテリジェントが行き過ぎてバカになってしまったものとか最高ですね。
もちろん笑いが本当の目的ではなくしっかりとしたコンセプトはあります(←本当?)。

2016年8月5日(金)のイベントでデビューしたのですが、
そのとき小池実さんから素晴らしいアドバイス。
↓写真のように裏返しに固定すれば、
シリーズ4台 ラックマウント
ネジも巻けて動作も見れると。素晴らしい!!
嬉しかったので、記念に移動ものシリーズ4台(奥から「自走くん」、「Y-Boat」、「スカイウォーカー索道くん」、「ゼンマイウォーカー」)を固定してみました。

↓動画もどうぞ!

歩行ゼンマイ 工作使用例
パッケージに工作使用例が載っているのですが、
動物と機械の組み合わせに、
自作マシンたちが破壊の限りを尽すパフォーマンス集団SRL(サバイバル・リサーチ・ラボラトリー)や、
ノイズ音楽のSPKやノイバウテンのアートワークのようなグロさを感じるのは私だけでしょうか。

4足歩行ということで、私はスターウォーズ・帝国の逆襲に出てくる、
大好きな↓このメカをイメージしていました!
AT-AT
しかし完成品は、最初のスターウォーズでほんのちょっと映ったり、
シリーズ通して登場する↓この子のようになりました…トホホ。
EG-6
スターウォーズに詳しい人向けのネタでごめんなさい(笑)。

キタヤマ模型さんについてのレポートは別の記事で改めてまとめますね♪

関連記事
コスモスはガチャガチャのカプセルに、SYSTEM Yはアルミのケースに
2015年秋、SYSTEM Y 空へ…。 夢をいっぱいくれたワーゲン「ビンビンビートル」へのオマージュ JUMP BUG
●「アウトサイダー・プラモデル・アート-アオシマ文化教材社の異常な想像力-」 非公認出版記念企画 マイ自作楽器とアオシマのプラモデルを語る

スポンサー広告

カテゴリー: 昭和レトロな日々, 自作楽器 SYSTEM Yのニュース | 投稿日: | 投稿者:

テルミン博士が開発した自動演奏リズム楽器「リズミコン」をプログラミングで再現 藤野純也さんの発表動画

テルミンを発明したテルミン博士が、作曲家ヘンリー・カウエルの依頼で開発した自動演奏リズム楽器「リズミコン」。

電子古楽器(テルミンやオンド・マルトノなど)について研究されている藤野純也さんが、ピュアデータというソフトで「リズミコン」をプログラミングして、ヘンリー・カウエルの曲を演奏しました。そのプレゼン動画です。

2014年1月9日 at 六本木Bul-let’s 
Pure Data Japan 2nd Session
「Pure Dataによる『リズミコン』の再現」
発表、演奏&PDプログラミング:藤野純也
演奏曲目:ヘンリー・カウエル リズミコンと管弦楽のための協奏曲《リズミカーナ》(1931)より第一楽章(抜粋)、第四楽章

下記のページをご覧下さい。更にリズミコンの理論について詳しい説明もあります。http://telmusica.com/rhythmicon2/

PDのリズミコン
↑以前、このプログラムとSYSTEM Yをつなげた様子も紹介しましたが、今回の動画を見ると藤野さんが何を意図したのかが、より理解出来たように思います。

私も古い電子楽器の歴史や仕組みを調べたことが、自作を始める大きなきっかけとなりました。

そう言えば、熊秀創吉さん開発の「クマ選」というスイッチのユニットでリズムのパターンを選択している感じが、リズミコンみたいだと藤野純也さんに言われたこともありましたね。

以前の記事でも書きましたが、日本では電子古楽器の情報は大変少ないので、藤野さんの研究は大変貴重だと思っています。
いつも電子古楽器研究マインドを刺激されます。

関連記事
テルミンで電球やドリルをコントロール!? 電子古楽器研究仲間の藤野純也さんと実験!! #SY展 5日目
藤野純也さんの「ストコフスキーのエレクトリック・オーケストラ-計画の詳細とその経緯-」の抜刷
アシッドでリズミコンな演奏!? 熊秀創吉さんのMC-202とSYSTEM Yでセッション

スポンサー広告

カテゴリー: 電子楽器 シンセサイザー | 投稿日: | 投稿者:

手作りモジュラーシンセ!? 「SYSTEM Y in マイホーム展」の記事のまとめ #SY展

2016年の1月2日から11日の間、自宅で行った「SYSTEM Y in マイホーム展」についての記事をまとめました。
162台の写真
No.01
手作りモジュラーシンセ!? 「SYSTEM Y in マイホーム展」の宣伝動画のまとめ #SY展

No.02
ピカルミンやSX-150でセッション 無と有さん(Instagram) 熊秀創吉さん #SY展 4日目 (1)

No.03
ピカルミンやSX-150でセッション 熊秀創吉さんの動画 無と有さん #SY展 4日目 (2)

No.04
テルミンで電球やドリルをコントロール!? 電子古楽器研究仲間の藤野純也さんと実験!! #SY展 5日目

No.05
#SY展 7日目 萩原悠さん 高橋貴子さんが遊びに来てくれました

No.06
#SY展 8日目 渡辺 愛さんが来てくれました Instagramのまとめ

No.07
#SY展 8日目 電子楽器CAmiDionの@きよしさんが来てくれましたよ!

No.08
手作りモジュラーシンセ #SY展 来て頂いた方のツイートやInstagram、Facebookをまとめました

スポンサー広告

カテゴリー: ライブ・イベントの報告 | 投稿日: | 投稿者: